top of page

検索


エール学園学生さんの発表会がありました
エール学園応用日本語学科の授業に協力して6月に活動紹介をしたのち、エリーニ・ユネスコ協会「上町台地歴史ウォーキング」を元に留学生のみなさんが自ら考えて、調べ、HPに落とし込み、どんなところで学んだのかをご家族のみなさんに紹介できればと、エール学園周辺の歴史のある場所を調べ、...
2月25日
閲覧数:2回
0件のコメント


ワン・ワールド・フェスティバルにて活動紹介
2025.2/8-9 梅田スカイビルにて第32回ワン・ワールド・フェスティバルに出展しました
2月9日
閲覧数:0回
0件のコメント


「伝統的な酒造り」の学び合い
2024年12月にユネスコ世界無形文化遺産に登録された日本の「伝統的な酒造り」について学び合う集いを、あべのハルカス近鉄本店・縁活事務局さんと共催で9Fのキッチンスタジオで開催しました。
1月5日
閲覧数:6回
0件のコメント


しめ縄づくり・お米の文化を伝える
2024.12.26 あべのハルカス近鉄本店8F街ステーションにて 「声フェス地鎮」主催、 ひまりえんで育てたイセヒカリの稲わらを用い、しめ縄づくりをしました。 「お米の文化を伝える活動」を伝えました
2024年12月26日
閲覧数:1回
0件のコメント


「百舌鳥・古市古墳群の今までとこれから」
第24回なにわ歴史シンポジウム
「百舌鳥・古市古墳群の今までとこれから」
2024年12月1日
閲覧数:4回
0件のコメント


なんば歴史ウォーキング⑤瑞龍寺
2024.11/5と11/12にエール学園応用日本語学科の学生さんらとなんば周辺の歴史ウォークマップ・ガイドの作成
通称「鉄眼寺」として知られる浄土宗の寺院です。この寺は、浄土宗の僧であり、日本仏教界の歴史に名を刻んだ鉄眼道光(てつげん どうこう)が深く関わったことで有名です
2024年11月12日
閲覧数:24回
0件のコメント


なんば歴史ウォーキング⑦難波八坂神社
2024.11/5と11/12にエール学園応用日本語学科の学生さんらとなんば周辺の歴史ウォークマップ・ガイドの作成
2024年11月12日
閲覧数:12回
0件のコメント

なんば歴史ウォーキング★難波ねぎを使ったレシピ
2024.11/5と11/12にエール学園応用日本語学科の学生さんらとなんば周辺の歴史ウォークマップ・ガイドの作成
美味しく食べたい
難波ねぎのレシピ
2024年11月12日
閲覧数:1回
0件のコメント


なんば歴史ウォーキング★難波ねぎを使ったレシピ2
2024.11/5と11/12にエール学園応用日本語学科の学生さんらとなんば周辺の歴史ウォークマップ・ガイドの作成
2024年11月12日
閲覧数:1回
0件のコメント


なんば歴史ウォーキング⑧難波葱発祥の地
2024.11/5と11/12にエール学園応用日本語学科の学生さんらとなんば周辺の歴史ウォークマップ・ガイドの作成
2024年11月12日
閲覧数:3回
0件のコメント


なんば歴史ウォーキング⑥廣田神社
2024.11/5と11/12にエール学園応用日本語学科の学生さんらとなんば周辺の歴史ウォークマップ・ガイドの作成
2024年11月12日
閲覧数:5回
0件のコメント


第3回エリーニ・ユネスコcafe
第3回エリーニ・ユネスコカフェ−平和について考える勉強会シリーズ③−を大阪産業大学サテライトレクチャールークAで開催いたしました。
2024年11月9日
閲覧数:1回
0件のコメント


なんば歴史ウォーキング③なんばパークス
2024.11/5と11/12にエール学園応用日本語学科の学生さんらとなんば周辺の歴史ウォークマップ・ガイドの作成
2024年11月5日
閲覧数:4回
0件のコメント


なんば歴史ウォーキング②敷津松之宮 (大国主神社)
2024.11/5と11/12にエール学園応用日本語学科の学生さんらとなんば周辺の歴史ウォークマップ・ガイドの作成
2024年11月5日
閲覧数:8回
0件のコメント


なんば歴史ウォーキング①今宮戎神社
2024.11/5と11/12にエール学園応用日本語学科の学生さんらとなんば周辺の歴史ウォークマップ・ガイドの作成
2024年11月5日
閲覧数:8回
0件のコメント


なんば歴史ウォーキング④国立文楽劇場
2024.11/5と11/12にエール学園応用日本語学科の学生さんらとなんば周辺の歴史ウォークマップ・ガイドの作成
2024年11月5日
閲覧数:4回
0件のコメント


エール学園(難波)近隣の歴史ウォーキングMAPをつくろう!
エール学園・応用日本語学科の学生さんが自ら考えて、近隣の歴史ウォークマップ・ガイドを日本語、英語またはローマ字表記、各国語で作ろうということになり この協会サイトより閲覧可能な案内・解説付きのGoogle map たとえば 第16回なにわ上町台地歴史ウォーキング...
2024年10月2日
閲覧数:89回
0件のコメント


食de国際交流
和食で学ぶ日本のすばらしさ エリーニ ユネスコ協会 U's主催で 大阪淀川ローターアクトクラブとの共催 堺 あなご専門 松井泉 さんのアナゴと ひまりえん のお米や野菜で ”食de国際交流 ~和食で学ぶ日本のすばらしさ~ を今年も開催しました(7/14 2024)...
2024年7月1日
閲覧数:22回
0件のコメント


第2回エリーニ・ユネスコCafe
2024年6月22日(土) 第2回エリーニ・ユネスコカフェ−平和について考える勉強会シリーズ② エール学園1号館1階Peace Café 今回の話題提供者は、エリーニ・ユネスコ協会設立に多大なご尽力をくださり、現在も会員でいらっしゃる米田伸次氏にお願いいたしました。...
2024年6月22日
閲覧数:0回
0件のコメント


エール学園にてエリーニ・ユネスコ協会の活動を紹介をしました
エール学園・応用日本語学科の 【プロジェクトワーク】 ・地域とつながる ・学生が主体的に自分たちにできることを考え、実行するアクティブラーニング ・考え・協力する・実行するプロセスを重視する 授業で、エリーニ・ユネスコ協会の活動を紹介をさせていただきました。...
2024年6月1日
閲覧数:71回
bottom of page