top of page

「伝統的な酒造り」の学び合い

更新日:3月7日




2024年12月にユネスコ世界無形文化遺産に登録された日本の「伝統的な酒造り」について学び合う集いを、あべのハルカス近鉄本店・縁活事務局さんと共催で9Fのキッチンスタジオで開催しました。


まずはユネスコの紹介と 縁活についての説明のあと

大阪府立大学名誉教授・大阪公立大学客員教授の宮武和孝先生より、「日本酒をおいしくするつまみのはなし」で、・お酒の発見・アルコールの科学(化学)・酒と宗教

・酒と料理 ・酒のつまみの原理・つまみの事例など伺い 飲酒した時の血中アルコール濃度と酩酊度数について


社会福祉法人こだま福祉会・ヤオヨロズヤ代表・増田靖氏より、神の酒・金の鳩を再現されたおはなし


続いて、浪花酒造の成子和弘社長から酒造りについてのおはなし



エリーニ・ユネスコ協会の富澤裕美子より、麹菌を使った酵素のはなし


当日のおつまみは、宮武先生の話に基づいて ボランティアスタッフ、来場者の方々とつくりました。


  • スティック野菜と蒸し野菜 味噌マヨネーズ添え       

    にんじん、れんこん 有機野菜の食べ比べ

     大根 ねぎ

  • ちくわとネギのごまあえ (酵素ごまドレッシング)


  • キンカン酒

  • 酵素チキン南蛮  (麹タルタルソース添え)

  • 酵素ポークチャップ (麹漬け豚ロース)

  • ナンキンのグラタン  麹入りホワイトソース

  • ふろふき(大根、こんにゃく、豆腐)ねぎ味噌 柚子みそ添え 

  • 大根の千枚漬け

  • かつおのたたき






お疲れ様でした

Comments


​事務局

【エリーニユネスコ協会事務局】

〒541-0051

大阪市中央区備後町3-6-2

KFセンタービル

お電話&ファックス

電話番号:06-6264-4455

ファックス: 06-6264-4464 

U’s連絡先erini.unesco@gmail.com

bottom of page